こんばんは、
![イメージ 1]()
フヂイ エンヂニアリングの藤井です。
6月1日から、新たに敏腕メカニックがフヂエンに加わりました。
奥村 康史(おくむら やすふみ)君、35歳、奥さんと長男、次男の4人家族。
彼とはフヂエン創業前からの付き合いでして、たしか1999年とか2000年あたりだったと思うのですが、
僕がレースやるために三重に帰ってきて、カー用品店のモンテカルロ四日市店で働いていた頃、アルバイトでやってきたのが彼、奥村(当時19歳)でした。
当時、四日市工業高校の自動車課に通って整備士免許取得を目指していて、メカ仕事に対してすごく意欲的で、「もっと本格的なクルマいじりがやりたい!やらせてほしい!」といつも言っていたのを覚えています。
とは言え、カー用品店のピットは、カーナビ取付とか車高調取付程度の作業しかありませんから、いつも物足りなさそうでした。
その後、整備士免許を取得して街の自動車整備工場に就職して、その工場はかなりレベルの高い工場だったのでメキメキと実力を付けてきました。
2006年にフヂエンを創業する際には、彼も一緒にやる検討もあったのですが、何せ当時のフヂエンは経営基盤も何もなかったので、なかなか従業員の給料を用意出来る自信も無く(奥村も不安だったろうし)、合流は叶わず、10年掛かりました。
その間に、フヂエン初期のお客さんの紹介で、後の奥さまとなる女性と出会ったり、という物語もありましたね。
(だから、奥村は僕に一生足を向けて寝られないハズだ!!)
10年かけて、お互いに技術を磨いて、いい仕事を出来る環境を構築できて、やっと一緒に働く事になったなぁ、という感じです。
とにかく、付き合いが長いので、僕の無理難題を数々クリアしてきた逸材です。
ハチロクをぶった切ってミッドシップにしたり、サンダーと半自動溶接機だけでパイプフレーム作ったり、僕の無茶に付き合って残った戦士のひとりです。
通常の修理仕事でも、原因を見付けるまで追求し続ける頑固かつ優秀なメカニックです。
彼の加入によって、フヂエンの整備部門は大幅にパワーアップします。
長期入庫(汗)は減るハズ。
今までは納期未定でもOKな趣味クルマ専門工場みたいな感じでしたが、これからはバシバシ回転上げて整備しますので、街乗り用のお車でも安心してお預けください。
今後は、整備関係は全て奥村に任せますので、どんどん彼に難しいボール投げてやってください。
僕とはかなりタイプの違うオトコですが、「何とかする!」という部分ではほぼ同じです。
ご期待ください。
尚、彼の加入に合わせて、フヂエンの定休日を変更する事にしました。
今までは、
・毎週月曜日&第2・第4日曜日&祝日
でしたが、
↓
・毎週日曜日&第2・第4月曜日&祝日
に変更します。
ご不便をおかけするかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。
フヂイ エンヂニアリング